乃木坂46の握手会に行きたいけど、どうすれば良いんだろう?
とか、初めてでも行って良いのかな?など悩んでいる人も多いと思います。
僕も新規ファンの部類に入る身分です。
でもどうしても握手会に行きたいと思い、いろいろ調べて自分で体験したことや仕組みをお伝えします。
1人でも多くの人に握手会を体験してもらいたいので是非参考にしてください。
目次
【そもそも握手会って何??】
握手会と言うのは、文字どおり乃木坂46のメンバーと握手が出来るイベントになります。
えっ!?握手するだけ??
と思っているでしょうけど、もっと細かく言えば「握手をしながら直接会話が出来る」場になっています。
テレビや雑誌などで観ていたメンバーと直接話すことが出来るすごくありがたいイベントです。
ただ、この握手会自体のイベントが少し分かりにくいシステムになっていて、参加しようと思ってのどうしていいか分からないと思います。
その疑問をここで解消してもらいたいと思います!!
【握手会ってどう言う仕組みなの】
まず、乃木坂46の握手会は2種類あります。
1つは『全国握手会』で、もう1つは『個別握手会』と言われるものです。
う〜ん・・・違いが分からない・・・
なにが違うの??
と、僕は最初聞いた時に思いました。
この2つの握手会について説明していきます。
【全国握手会とは】
乃木坂46の握手会に誰でも気軽に参加出来るのがこの全国握手会です。
CDシングルの初回盤に封入されている『全国握手会参加券』を持っていれば誰でも参加が可能です。
この握手券1枚につきメンバーと握手が出来ます。
握手会にはレーンと言うものがあり、運営側が指定したレーンにメンバーがいます。
全国握手会だと数人が1人1レーンを持ち、それ以外のメンバーは2人1組で1レーンを持ちます。
これが初回盤に封入されている全国握手券です!!
主な開催場所は、
・千葉県幕張メッセ
・愛知県ポートメッセ名古屋
・大阪府インテックス大阪
などがあり、その時によって変わります。
開催時期は、正式に決まり次第公式サイトで発表がありますけど、だいたい早ければシングル発売から1ヶ月以内で1回目が始まる感じになります。
中には結構期間が開くこともありますね・・・。
そして、この全国握手会には『ミニライブ』と言うイベントが付いています。
このミニライブに参加するにも握手券が1枚必要になります。
なので、
ミニライブと握手会に参加するには握手券が2枚必要
と言うことになりますので初回盤を2枚買う必要があります。
初回盤が1枚1,650円なんで、3,300円で握手会とライブに参加できることになります。
これらには全国握手券が入っていますし、おまけで生写真も付いてくるので持っていない人にはオススメです!
Amazonで予約する
Amazonで予約する時は以下のリンクをクリックしてください。
【Amazon.co.jp限定】Sing Out! (TYPE-A)(ポストカード(TYPE D)付)
【Amazon.co.jp限定】Sing Out! (TYPE-B)(ポストカード(TYPE D)付)
【Amazon.co.jp限定】Sing Out! (TYPE-C)(ポストカード(TYPE D)付)
【Amazon.co.jp限定】Sing Out! (TYPE-D)(ポストカード(TYPE D)付)
セブンネットで予約する
セブンネットで予約する時は以下のリンクをクリックしてください。
セブンネットは他のネットショップとは違い、特典に限定に生写真が付きます。
推しメンの写真が欲しい人はセブンネットで買うことをオススメします。
乃木坂46/Sing Out!(TYPE-A/CD+Blu-ray)(セブンネット限定特典:生写真3枚(絵柄:齋藤飛鳥・高山一実・松村沙友理)付き)
乃木坂46/Sing Out!(TYPE-B/CD+Blu-ray)(セブンネット限定特典:生写真3枚(絵柄:白石麻衣・梅澤美波・大園桃子)付き)
乃木坂46/Sing Out!(TYPE-C/CD+Blu-ray)(セブンネット限定特典:生写真3枚(絵柄:生田絵梨花・北野日奈子・久保史緒里)付き)
乃木坂46/Sing Out!(TYPE-D/CD+Blu-ray)(セブンネット限定特典:生写真3枚(絵柄:堀未央奈・桜井玲香・星野みなみ)付き)
セブンネットは個別で買うと店頭受け取りの時に会計が個別になるので全て買うと決めている人はまとめて買ってしまって1回の会計で済ませるの便利です。
全てまとめて買うならこちらをクリック。
乃木坂46/Sing Out!(Type-A+B+C+D+通常盤 5枚セット)(セブンネット限定特典:生写真(全Typeセット)付き)
【ミニライブとは】
そのシングルに入っている曲を披露する約1時間ほどのライブになってます。
シングルに入っている曲を披露してくれるので、結構濃い内容となっていますし、気軽に乃木坂46のライブの雰囲気を味わえるので楽しいですよ。
ただこのミニライブには、1つだけ注意点があります。
それは、場所が早いもの順で前からと言う訳ではなく完全ランダムになっています。
なので、早く行ったからと行って必ず前で観られるものではありません。
僕が行った幕張メッセを例にしますけど、会場が平面で確か8つ〜9つほどのブロックが出来ています。
そして、入場する時に握手券を渡して「ミニライブ観覧券」をもらいます。
この券は会場に入る時に握手券と交換するんですけど、友達と行ったのにブロックが別れてしまうことがあります。
それを回避するのは、同じ人と観覧券を交換することです。
ミニライブ会場の入り口には10人ほどの係の人がいて、会場に入るときに観覧券と交換します。
イメージはこんな感じです!
誰がどのブロックなのかは分かりませんけど、経験上同じ人から貰うと同じブロックで見ることが出来ました。
ただ、グループで行って人数が多いとばらけてしまう可能性は高くなります。
とは言え、全員は違うブロックと言うのは少ないですから、何人かで固まることは十分に可能です。
そして引き換えた観覧券にブロックが記載されているので、その指定されたブロックに行きます。
その観覧券がこれです。
会場はほぼ平面と言うことで身長の高い人は何時に行ってもメンバーをしっかり見ることが出来ると思いますけど、身長の低い人(当人は162cm)は人の頭しか見えないです。
まぁ、近くにモニターがあるのでそれを見ながら、ライブの雰囲気を味わうと言った感じですね。
ステージとの距離ですけど、僕のいたC-2ブロックだと少し遠いかなと言うくらいです。
Bブロックに入ることが出来ればメンバーの顔は分かるくらいの距離になります。
AとかBの真ん中より前の方なら近いかなと言う感じです。(ここは未体験ゾーンなんで憶測です)
そして、ミニライブが終わるといよいよメンバーとの握手会がスタートします。
自分の好きなメンバーと握手をすることがメインイベントですよね。
【いざ!握手へ】
まず、ミニライブが終わった後は規制退場になるので後ろになればなるほどライブ会場から出るのに時間が掛かります。
そして、最後尾を見つけて並ぶんですけど、僕が初めて全国握手会に参加した時の最後尾は幕張メッセの外に出て数百メートル先まで並んでいました。
時間がたつほど列は伸びて最近の人気では数キロになることもしばしば。
その位置からだと握手会会場に入るまでかなり時間が掛かると思います。
そこからメンバーがいるレーンに並んで握手をするので、プラス1・2時間は待つでしょう。
CDを買えば誰でも参加出来るだけあってその人数たるや凄まじい人数です。
「よくこれだけ集まるなぁ」と感心するほどです。
それでも、好きなメンバーと握手したいなら根気よく並びましょう。
実際に握手出来る時間は3秒〜5秒くらいです。
ちなみに、握手券が何枚もあるからと言ってまとめて出せる訳ではありません。
1枚で1回が原則なので、都度並ぶ必要があります。
白石麻衣さん、西野七瀬さん、齋藤飛鳥さんなどのトップクラスの人気を誇るメンバーだと複数枚消化するのは時間的に難しいです。
と、これが握手券のメインの使い方になります。
じゃ、余った握手券はどうやって消化したらいいのか??
もちろん、別の方法で消化することが出来ます!!
↓握手会で実践したいエチケットはこちら↓
【握手券の別の使い道】
1:個別ポスターと交換
握手会会場では、メンバーの個別ポスターがあります。
その時に発売されたジャケットのデザインでメンバー全てが1人づつデザインされたポスターです。
ちなみに、18thの逃げ水の時の齋藤飛鳥さんの個別ポスターはこんな感じです。
ポスター1枚と握手券1枚を交換してもらうことが出来ます。
このポスターは、完全ランダムになるので必ずしも自分の推しメンが出るとは限りません。
そうなった時にみなさんが行うのがトレードです!
ポスター交換場所の近くでは、多くの人がポスターを持ちながら歩いていたり、地面に広げている人が大勢います。
そこで気になるメンバーが入れば、自分の持っているポスターと交換できるか交渉するって感じです。
福神クラスのメンバーが欲しければそれ相応のメンバーが必要になるのでもはや配布時の運次第ですね!
ソシャゲのガチャが好きな僕は、ポスターを広げる時にドキドキはたまりません!!
2:PROJECT REVIEN
このPROJECT REVIEN(プロジェクトレビューン)と言うアプリを使って、その日に行われたミニライブの映像をスマートフォンやタブレットでその日のうちにダウンロード出来るアプリです。
ちなみに、僕は余った握手券をこのPROJECT REVIENとポスター交換に使います。
「ライブ楽しかったけど良く見えなかったなぁ」
とか
「家に帰ってからまた観たい」
などライブの余韻に浸りたい方には超オススメのアプリです。
これは、握手券1枚につき1曲ダウンロード出来るシステムになっています。
3:スペシャルイベントへの応募
これは握手券の裏に記載されているものなんですけど、握手券の角がスペシャルイベント応募券になっていて、この応募券を必要な枚数をハガキに貼って応募するものです。
運良く当選すればそれがもらえると言うものです。
4:欲しい人にあげる
どうしても余ってしまう人は、興味があるけど腰が重そうな人を誘ってみるのもいいんじゃないですかね。
握手券を手に入れるにはCDを買わなければいけません。
これがめんどくさい人もいると思うので、今後の仲間を増やす意味で握手券を渡して体験してもらうのも1つです。
ざっと、握手券の他の使い道はこんな感じですかね。
ポスターやら動画やらで握手券を使っていると、こんな事になるかもしれません。
「ヤベェ・・・握手券が足らねぇ・・・((((;゚Д゚))))」))」
はい!!大丈夫ですよ!!
初回盤のCDは現地でも売っているのでそこで握手券を仕入れましょう。
つまり、手ぶらで行ってもイベントには参加出来る仕組みになっています!!
握手会はメンバーを間近で見れる大チャンス!
けど、それと同時に誰でも参加出来るので大変な事も多々あります。
それでも、メンバーと間近で握手出来たときは信じられないほどの幸せが待っているのも事実です。
これから初めて参加しようと思っている人は参考にしてイベントを楽しんでください。
ただ、最近の乃木坂46の人気を考えると相当な覚悟を持って挑みましょう。
握手に関しては僕は個別握手会派なので、全国握手券はもっぱらミニライブとポスターに使ってます!
【生写真とオフィシャルグッズ販売】
これも握手会での魅力の1つなんですけど、握手会会場では必ず生写真とオフィシャルグッズの販売を行なっています。
オフィシャルグッズは、事前に商品一覧が告知されます。
なので、事前に公式サイトでチェックするのはオススメです。
あとは、生写真の販売です。
これは超人気になっていて早い段階で完売になります。
1セット1,050円で5枚がランダムで入っていて、1回で購入出来るのが5セットまでなので注意しましょう。
完売しない限り買えるのでループすることも出来ます。
ただ、生写真もグッズも長蛇の列は必死です。
ミニライブを見てから買おうと思うと、とんでもない列に並ぶことになるので気をつけましょう。
体験から、ミニライブを見てグッズを買って握手をするのは不可能かなと思います。
なので、事前に何をするかを決めてから行くことをオススメします。
ただ、生写真とグッズに関しては個別握手会会場でも販売していてフリーで入ることは出来るので物を買うならこっちがオススメです。
ここからは『個別握手会』について説明しています。
【個別握手会とは?】
まず、個別握手会とはどう言うものなのか??
個別握手会とは、メンバー1人1人がレーンを持ち、そのメンバー専用の握手券が必要な握手会になります。
なので、自分の好きなメンバーと握手が出来るシステムになっています。
そして、全国握手会ではそのシングルの制服を着て握手をするんですが、個別握手会ではメンバーが私服を着て握手をするので、そのメンバーの私服は見られる貴重な場となっています。
【個別握手会参加方法】
全国握手会はCDの初回盤を買えば誰でも参加出来ましたけど、この個別握手会は抽選制となっています。
詳しく説明すると、まず【forTUNE music】と言うサイトから握手会に参加するために、握手券を申し込みをします。
これが申し込みページになります。
会員登録が済んだら、毎週木曜日の14:00〜金曜日の14:00までが申し込み期限となります。
この期間内に申し込みをすると、その週の金曜日の夜には当選結果がメールで配信されます。
1次応募、2次応募と週を過ぎるごとに進んで行くんですけどその○次によって応募できる最大枚数が決まっています。
例えば、1次応募だと「1人15種類まで、1種あたり3枚まで(最大45枚まで)。」
2次応募だと「1人15種類まで、1種あたり5枚まで(最大75枚まで)。」
と言った具合です。
人気メンバーなどは早い段階で完売になるので申し込んだ分、全て当たるとは限りません。
僕が初めて申し込んだのは西野七瀬さんでしたけど、握手券45枚申し込んで当たったのは僅か4枚でした。
なので、人気メンバーと握手をしたいならたくさん申し込んで当たるのを祈るだけです!!
ただ、運良くたくさん当たることもあります。
そこで注意しなければならないのが、
『当たったら全て買わなければいけない』
と言うことです。
個別握手券は、このサイトから通常盤のCDを買うと付いてくるんです。
つまり、握手券の分だけCDを買うことになります。
もし30枚当たったら「31,500円」の支払いになります。
仮に大量に当たって支払いをしないと、その後一切購入出来なくなることがあるので、
自分で買える範囲で申し込みをしましょう。
とは言え、トップクラスのメンバーはなかなか当たらないので強気に申し込むのはありですね!!!
人気トップクラスのメンバーは2次もしくわ3次で完売することがあるので、1枚でも当たれば御の字って感じかと思います。
↓握手会で実践したいエチケットはこちら↓
【いざ!個別握手会へ】
見事と当選したら次は握手会に行くだけです!!
これが握手会のスケジュールです。
<第1部> 10:00~11:30 (新規入場受付締切 11:00)
<第2部> 12:00~13:30 (新規入場受付締切 13:00)
<第3部> 14:30~16:00 (新規入場受付締切 15:30)
<第4部> 16:30~18:00 (新規入場受付締切 17:30)
<第5部> 18:30~20:00 (新規入場受付締切 19:30)
CDが送られてくると画像のような握手券が封入されていて、そこに書いてある時間が参加出来る時間になります。
握手会に参加するために必要なものが2つあります。
1:身分を確認できるもの
1番良いのは顔写真が付いた身分証です。
握手券には名前が記載されているので、身分証は必須になります。
これがないと握手券があっても参加できないので、必ず持って行きましょう。
2:握手券
これは、CDが送られて来ると入っているのでこれも持って行きます。
いくら身分証があっても握手券がないと出来ないので、握手券は必ず持って行きましょう。
仮に握手券を複数枚持っている時はまとめて出すことが出来ます。
1枚につき約7秒程度と言われているので、出した分だけ握手をすることは出来ます。
それか、1枚ずつ出して持っている分だけループすることも出来ます。
とにかく、メンバーを前にするとその可愛さに圧倒されます。
それでも目の前で見れるのはすごく幸せですよ!!!
【何を話せばいいんだろう??】
握手会に行く上でこれが1番の悩みかなと思います。
特に初めて行く時は緊張もしますし、事前に話すことを決めていてもいざメンバーを前にすると頭が真っ白になることもあると思います。
僕も最初の時は尋常じゃないほど緊張しましたよ。
正直、「それなりに行けば慣れるだろ」と思っていました。
これまで握手会に参加してますけど、全く慣れる事はないですね( ゚д゚)
レーンで待っている時に言うことを考えるんですけど、いざメンバーを前にすると全てが吹っ飛んでしまって考えていた事なんてほとんど言えなかったです。
なので、実際にメンバーを前にした時の自分の感情を伝えるのが1番いいと思います。
あとは、テレビの事CDの事などその子に関わる事なら何でも良いと思いますよ!!
モバメなど取っていると話すネタには困らないかなと思いますよ。
やっぱり、人として良く思われたいって感情はあるはずだし、出来ることなら自分の事を覚えてもらいたいとも思うことでしょう。
ただ、そのためにはたくさん行かなければならないし、1度だけと決めて行く人もいるでしょう。
なので、最初はそのメンバーに対する自分の気持ちを伝えましょう!!
応援している気持ちをストレートに伝えられて嫌な気持ちになる人はいないです。
ただ、メンバーが悲しむ事を言うのは絶対ヤメましょう!!
たまに、心許ないことを言う人もいるらしいですけど、自分が言われて嫌なことは言ってはいけません。
どれだけ、好きな気持ちや応援している気持ちを伝えても、心許ない一言で全てが台無しになってしまいます。
何より、言われたメンバーがかわいそうです・・・。
握手会は乃木坂46のメンバーと目の前で会話が出来るすごく貴重な場です。
1人のメンバーを推し続けるのも良し。
いろんなメンバーを応援するのも良し。
個別握手会は手軽さがない分、ハードルが高いと思っている人もいると思います。
だけど、僕個人として握手をするなら圧倒的に個別握手会がオススメです。
全国握手会は待ち時間という忍耐が必要になります。
待つことさえ出来ればほぼ確実に握手がしたいメンバーと握手は出来ます。
個別握手会は抽選制と運の要素もありますけど、待ち時間が短くより長く握手が出来ます。
なので自分の思いをメンバーに伝えやすいです。
これから乃木坂46の握手会に行ってみたいと思っている人には個別握手会をオススメします。
【まずは手をしっかりケアしよう】
握手会では、文字通りメンバーとファンである僕たちの手が触れます。
ということは、もし手汗などが出ていればメンバーの直に伝わってしまします。
あなたは手汗が出た人と握手をしたいですか?
「いや・・・無理かな・・・」
と思う人がほとんどでしょう。
もちろん、メンバーが直接言ってくることはないと思いますが、人の心理として顔に出てしまう可能性が考えられます。
そんな、顔をみたらあなたはどう思いますか??
間違いなくショックを受けると思います。
僕なら立ち直れないと同時に、ケアをしなかった自分を責めます。
ちょっと一手間を掛けるだけで、相手に与える印象はガラッと変わります。
手のケアがしっかりと行き届いてて「キレイな手」という印象を与えることが出来れば、覚えてもらうこともあるかもしれませんよ!?
それくらい手のケアは大切と言えます!!
対策としては、ハンドクリーム塗るだけで十分なので、握手会当日の朝などに塗るだけでOKです。
これから夏場を迎えて手汗を良くかく人は特にオススメです。
手汗が出てからでは遅いので、出る前にしっかりと対策をして握手会に行きましょう。
【オススメメンバー】
僕が握手会に行った上でのオススメのメンバーを紹介します。
新内眞衣さん
乃木坂46の最年長で管理人の推しである新内眞衣さん。
今では、ラジオのパーソナリティやモデルを務めるなど押しも押されもせぬ活躍を見せていますが、握手会の楽しさはピカイチだと思います。
まず、「事故」というものがないです。
何を言ってもしっかりと大人の対応をしてくれる新内眞衣さん。
まだ握手会に言った事ない人はデビューにまいちゅんをおすすめします。
そのままハマりますから(笑)
梅澤美波さん
メンバーで1番の高身長を誇る梅澤美波さん。
とにかく実際に会うと圧倒されるのがそのルックス。
めちゃくちゃ可愛いしキレイなんです。
そしてちょっとSっ気のある梅澤美波さんの対応はやられる事間違いなです。
私も名古屋の握手会に行った時、不眠不休で行ったんですが梅澤美波さんに一発気合いを入れてもらったらそのまま東京まで爆走して帰れました。
やる気や元気が欲しい人にはおすすめします。
与田祐希さん
乃木坂46でトップの人気をもつ「なーちゃん」こと西野七瀬さん。
3期生の中でもトップクラスの人気を持つ「よだちゃん」
その魅力はとにかく「可愛さ」と「博多弁」です。
特に標準語に慣れている人間からすると、あんな小柄で可愛い女の子が一言博多弁を話すだけでイチコロです。
あの透明感溢れた目にはいつ吸い込まれてもおかしくないです。
今後、さらに握手券が取れなくなることは予想できますから行ける時に行っておくことをおすすめします。
仕組み等を知ってもらって、1人でも多くの人に握手会を自分なりに楽しんでもらえればと思います( ^∀^)
それでは!!